タグ : 幸せ
3か月ぶりにブログを再開しました
しばらくブログを書いていなくて 気付けば3か月たってました・・・(-_-;) それまでほぼ毎日アップしてたから 心配して声をかけてくれた方 ありがとうございます 楽しみにしていてくれてた方 ごめんなさい さ …
幸せになるために一番最初にやるべきこと
与えるものが受け取るもの だから 自分が欲しいものを先に与える というけれど これ大事なのは 一番最初に誰に与えるか? ということ 認めて欲しいから 誰かを認める 応援して欲しいから 誰かを応援する 幸せになりたいから …
当たり前のレベルを下げれば幸せになれる
当たり前のレベルを 下げよう! えっ? レベルを上げるのではなくて?下げるの? と思うかもしれません 当たり前のレベルとは 自分の思い込みのレベルです たとえば 「自分には才能なんてない」 と思っている人程 才能の当たり …
○○を目標設定してはいけない
○○をして人を幸せにしたい △△で感謝されたい これをゴールに設定しない方が良いです 先日某看護学校の方と お話をする機会があったのですが 看護師を目指そうと思ったきっかけが 「患者さんに感謝されたい」 という想いを持ち …
はまりやすい人間関係のパターン
誰にでもはまりやすい人間関係のパターンがあります。 あなたは自分のパターンを把握していますか? 私は相手の気持ちを感じ取ったり 共感することが得意なので けっこう高い確率で相手の気持ちが分かったりします が、 これが私の …
人生を進めるのは過去の癒しだけじゃない
理想の人生を実現するために 過去のトラウマや これまで生きてきた観念や 自分の制限がストップをかけていたりします このトラウマや観念、制限をクリアにするのには 過去の傷を癒すことが必要です 子どもの頃に受けた 子どもだか …
人と比べる時と比べない時
自分の価値観を明確にして 自分に大切なことや 自分にとっての幸せとは何か?がはっきりすると だんだん人と比べなくなります 人がどんな状態であろうと 自分がどんな状態であろうと それでいい 人と比べなくなってくると とても …
そんなの悪いからいいよ・・・から卒業しよう
誰かから何かをもらったり 何かをしてもらったりした時に あなたはどうしていますか? 私はずっと 「そんなのいいよ・・・」 「そんなの悪いよ・・・」 と言っていました 見返りを期待していたわけではないから 逆に受け取るのが …
洗濯物と子どもへの想い
私は子供の頃 外で遊ぶことが多かったから よく泥んこになって帰ってきました 洗濯をする母に 「おかあさん汚しちゃってごめんね」 と言った記憶があります その時の母の言葉は今でも覚えていて 「そんなことは気にしなくていいか …