感情
周りにどんな感情を届けたい?
2017年9月7日 感情
大切な人の身内が亡くなりました 身内の方なので 私は全く知らない方です でもなぜか泣けてきました 大切な人の想いが伝わってきたのかもしれません 泣きながら布団に入りました いつのまにか寝ていたら 子どもが泣き出しました …
愛をどれだけ受け取れますか?
2017年8月23日 感情
ブログを書く前や 自分と向き合う時間を持つ前に 私が必ず聞く曲があります 「YOU ARE THE FACE OF GOD」 なぜこの曲か? きっかけはパッションテストファシリテーター養成講座のワーク 参加者全員がお互い …
パートナーシップの力関係
自分もこうしたのだから あなたもこうあるべき 私じゃなくて あなたが先に○○すべき まぜ○○してくれないの? 最初はラブラブでも 時間が経つと 力関係になる パートナーシップは 勝ち負けでも 上下関係でもないはずなのに …
会話の中でどのくらい気持ちを伝えている?
普段の会話では 人は意外と気持ちを伝えていません 電車で横入りされた ひどいことを言われた 今日こんなことがあった ほとんどが「事柄」で 感情を表す言葉は意外と話していないのです 事柄を聞いて 気持ちを推測して 会話が成 …
当たり前のレベルを下げれば幸せになれる
当たり前のレベルを 下げよう! えっ? レベルを上げるのではなくて?下げるの? と思うかもしれません 当たり前のレベルとは 自分の思い込みのレベルです たとえば 「自分には才能なんてない」 と思っている人程 才能の当たり …
今の状態を変える第一歩とは?
自分を変えたい と言う人に 私は「自分は変えなくていい」とお伝えします それなら今と何も変わらないのでは? と聞きたくなりますよね 自分は変えなくていい ありのままでいい 変えるのは「習慣と考え方」です 習慣と考え方を変 …
落ち込みから抜け出して一歩進む方法
自分の思っていたような結果にならず 落ち込む・・・ 自分の愚かさや 出来ない自分や未熟な自分に気付いて 落ち込む・・・ 「なぜ、あの時もっとこうしなかったのか?」 「なぜ、こんな事に気付かなかったのか? 「なぜ、あんなこ …
自分に自信がない人が自分を好きになる方法
ダメな自分でいい こんな自分でもいい ありのままの自分を受け入れることが 自分を好きになる第一歩 と言われても やっぱり自分はダメだし ありのままに自信がないから 受け入れられないんだし って思ったことありませんか? こ …
職場の人間関係イライラを読み解く
職場の人間関係イライラよくありますよね? あなたは最近どんなことにイライラしましたか? 職場の人間関係イライラは とあるヒントをもらえます ヒントには2つあり 1つは自分の制限を見せてくれること そしてもう1つは 自分の …