タグ : 幸せ
誰かに何かをしてあげたいという想い
誰かに何かをしてあげたいという想いは どこからくるのでしょうか? 同じ何かするにしても 仕方なくやる場合もあるし 自分を後回しにしてやる場合もあるし 特に何も考えず習慣の時もある 心から何かしてあげたい という気持ちと …
人と繋がるコミュニケーションのコツ
昨日のブログで 感情レベルの本当のコミュニケーションについて お伝えしましたが じゃあコミュニケーションってどうしたらいいの? と思いますよね 本音で話をするのも1つの方法なのですが 今日は感情レベルのコミュニケーション …
自分を一番に考えることと自己中心的との違い
自分を大事にしてもいいんだよ と言われても 自分のことを先に考えたら それは自己中心的じゃないの? と思いますよね 相手の事を考えるのが 思いやりでやさしさだから 自分のことを先に考えるのは 愛がないことだと・・・ 自己 …
ツムツムのハートと人生の幸せ
幸せになりたいなら 先に与えること 応援して欲しいなら先に誰かを応援する 手伝って欲しいなら先に手伝う 好きになって欲しいなら先に好きになる 頭で分かってても なかなかできなかったりするし そもそもこの考え方が よく分か …
子どもに幸せを教えるには?
親として子どもに何を伝えたいか? 何を伝えたら良いのか? どう育てたら良いのか? 親としての責任とプレッシャーを感じつつ 子育てに正解はないといいながらも 大切なことだからこそ ちゃんと考えるべきだと思う 『母親はたんな …
恋愛の幸せをもっとたくさん感じる方法
恋愛って上手くいったりいかなかったり 悩んだり幸せを感じたり いろいろですよね? 悩むよりやっぱり幸せを感じたいと誰もが思うと思います 恋愛で幸せを感じるには 幸せの主語をあなたから「私」に変えることです どういうことか …
子育てで自分の時間がないと感じること
子育をしていると 自分の時間がないと感じることはありませんか? 子どもが中心の生活になり 妻としての役割と 母としての役割 両方をこなしていると1日が終わる こんな感覚になると 家族のために自分が犠牲になっているような …
幸せに繋がる本当の意味でのコミュニケーション
人間関係でもう嫌だ!と思ったことはありませんか? 複雑で傷ついたり傷つけたり うまくいかなかったり 悩んだり 相手を憎んだり 自分を嫌いになったり・・・ こんな辛い思いをするなら 深くつながらず 表面的なつきあいで良いと …
人と深くつながる幸せ
幸せな人間関係とはどんなものなのでしょうか? 人と深くつながることができて お互いに信頼できて 何でも本音で話せる安心感があり ありのままの自分でいられる そんな関係ばかりだったら良いなと思いますよね 人と深くつながるに …
ブログをはじめました!
2015年2月27日 ブログ
ブログをはじめました。 以前職場の人間関係のこじれから うつ状態になって 仕方なく退職・・・。 そこから人間関係や人の感情を学ぶようになりました。 感情のメカニズムを知るにつれ それまでとは全く違う世界が広がっていくこと …