感情と上手く付き合い、内面を磨いて人生のステージを上げる「感情コンサルタント」
ブログ

夢の実現

未来の感情が現実を変える

行動に移すときネガティブな感情で動けなくなってしまったらそれは感情が影響していると分かりやすいですよね。 ただ、感情の影響はこれだけではありません。実はもっと大きく影響しているのです。 =======感情の時間軸と目的の …

目標設定ではなく、理想の未来を設定する

元旦に目標設定をする方は多いのではないのでしょうか? 目標設定はしないでくださいと毎年お伝えしています。 目標設定というと設定して達成のために逆算しませんか? 逆算して行動計画を立てるので多くの方が現状から110%とか頑 …

子どもの夢と大人の夢

子どもの夢 私にはずっと夢もやりたいこともなかった入れる大学に入り入れる会社に就職したけど何かが違うと感じ「自分に合う会社がどこかにあるはず」そう思って何度も転職した だからやりたいことがある人は凄いと思っていた 娘が中 …

心が輝くこと

年始の目標設定 年始に目標を立てた人も多いのではないでしょうか?  私は毎年元旦に設定してますが今年は3日にしました  なんだかやる気が起きず・・・テレビを見てお正月を過ごし・・・気が付いたら3日!や …

未来の自分をどのくらい信じる?

理想の実現のためにまず最初にやること こうなりたい実現させるためにはどうしたらいいのだろうか? まずは理想の未来を自由に設定するただ設定するだけだから今はどうやって叶えるかは考えなくていい こうなったら最高!というのをた …

自分を変えるのに必要なたった1つのこと

どうしたら変われますか? このままじゃ嫌・・なんとか今を変えたい・・・自分で決めたことが続かない・・・ どうしたら変われますか?という相談をよくいただきます お伝えしているのは自分を変えなくて良いということ 大抵の場合変 …

出来るできないの判断

心の葛藤 やりたいことがある行きたいところがある夢がある 具体的なことは分からないけど今のままでは嫌で何かを変えきゃと思う・・・ だけど大きいものほど現在地から離れているものほど一般的じゃないものほど「そんなの無理」が出 …

無限の可能性をどうやって信じる?

光と闇 誰にでも無限の可能性がある そう聞いた時は 自分には可能性なんてないそう思っていた私の心に救いと希望をもたらせた だけど 一筋の光と同時に闇が発生した 自分には可能性はないと思っているけれど百歩譲ったとしてまだ自 …

決断できない時はただ選べばいい

どうしたらいいか分からない・・・ 理想の未来とか将来のビジョンとか決断が大事ってよく言うけど 決断できない時がある そもそも自分の理想が出てこなかったり本当に何をやりたいのか分からない時もある リスクとか周りの反対とかそ …

目標ではなくビジョンを書きだす

なぜ目標を書かないのか? 元旦に目標を書く人は多いかもしれない 私は元旦に目標は書かない最高の未来のビジョンを書くことにしている では目標とビジョンはどう違うのか? 目標というとどうしても今の自分から達成可能なものしか出 …

1 2 3 10 »
PAGETOP
Copyright © Life-facili ~ライフファシリ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.